沖縄でおすすめしたいウォータープルーフ日焼け止め3選!損をしない選び方も解説

アイテム

沖縄旅行といえば、透き通る海と強い日差しが魅力。しかしその日差しは、肌にとってはかなりの強敵です。特に海やプールなどのレジャーを楽しむなら、”落ちにくい”日焼け止めを選ぶことが超重要。そこで今回は、沖縄の強い紫外線から肌を守るウォータープルーフ日焼け止め3選を厳選して紹介。さらに、自分に合った1本を選ぶためのコツも分かりやすく解説します。

なぜ沖縄ではウォータープルーフが必須?

沖縄の紫外線は本州の1.5倍とも言われ、海やプールで遊ぶことが多いリゾート地では、汗や水に強いウォータープルーフタイプでないと、すぐに日焼け止めが流れてしまいます。

また、風も強く肌が乾燥しやすい環境のため、保湿成分の入ったタイプを選ぶことも大切です。

ちゃんと用途にあった日焼け止めを使わないと大変なことになりますからね…

ウォータープルーフ日焼け止めの選び方

日焼け止め⑥

1. SPF・PAの数値をチェック

沖縄のように紫外線が非常に強い地域では、SPF50+/PA++++の最高値の日焼け止めを選ぶのが鉄則です!!

SPFは「肌が赤くなるまでの時間を何倍に延ばせるか」、PAは「UVA(しわ・たるみの原因)をどれだけ防げるか」の指標です。レジャーやアウトドアが多い旅行中は、長時間持続するこの数値で安心感を得られます。

2. 落ちにくさ+肌への優しさ

ウォータープルーフとはいえ、汗・水・摩擦に対してどの程度耐性があるかは製品によって異なります。海やプールでは「スーパーウォータープルーフ」や「フリクションプルーフ(摩擦に強い)」と記載されたタイプを選ぶとよいでしょう。

また、肌が敏感な人には、紫外線吸収剤を使わないノンケミカル処方の日焼け止めや、保湿成分配合のものを選ぶと刺激が少なく安心です。

3. 塗り直しのしやすさ

日焼け止めの効果を持続させるためには、2~3時間おきの塗り直しが必須です!

外出中に手を汚さずに使えるスプレータイプ、肌に密着しやすく均一に塗れるジェルタイプ、さらっと広がるミルクタイプなど、使用シーンによって選びましょう。特にビーチや観光では、バッグに入れて手軽に使える携帯サイズのアイテムがおすすめです。

沖縄でおすすめのウォータープルーフ日焼け止め5選

1. アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク N

アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク

[おすすめの理由1]  最強クラスの紫外線防御力!

沖縄の紫外線は国内トップクラスに強く、肌トラブルや将来的なシミ・そばかすの原因にもなります。
このアネッサはSPF50+/PA++++と最高レベルのUVカット性能を誇り、沖縄の強烈な太陽にも安心して使えるスペックです。

[おすすめの理由2] 「オートブースター技術」で汗・水・熱に強い

従来のウォータープルーフとは一線を画す技術で、汗や水に触れると逆にUVブロック膜が強くなる革新的な日焼け止めになっています!

[おすすめの理由3] 美容成分50%配合でスキンケア効果も!

紫外線から肌を守るだけでなく、ヒアルロン酸やグリセリンなどの保湿成分をしっかり配合!
沖縄の風や紫外線で乾燥しやすい肌を、しっとりとうるおしながら守れる点も魅力です♪

沖縄おじさん
沖縄おじさん

ウォータープルーフの日焼け止めで迷ったらこれを使っておけばOK!

ビオレUV アクアリッチ ウォータリーエッセンス

ビオレUV アクアリッチ ウォータリーエッセンス

[おすすめの理由1] 保湿成分の優秀さ

「スーパーヒアルロン酸」や「ローヤルゼリーエキス」などの保湿成分も配合されており、海風や日差しで乾燥しがちな沖縄でも肌をしっとりキープしてくれるので女性には特に嬉しい代物です!

[おすすめの理由2] ミクロディフェンス処方

SPF50+/PA++++の最強UVカット性能を備えているのも凄いのですが、何と言っても一番の特徴はミクロディフェンス処方!それのおかげで、汗や皮脂でムラになりやすい日焼け止めが、肌のすみずみまで均一に密着し、高い耐水性を維持してくれます♪

沖縄おじさん
沖縄おじさん

また、ウォータープルーフでありながら、石鹸で簡単に洗い落とすことができるのも嬉しい点だ!

ニベアUV ディーププロテクト&ケア ジェル

ニベアUV ディーププロテクト&ケア ジェル

[おすすめの理由1] 炎天下でも安心の最高レベルのUVカット!

SPF50+/PA++++の高い紫外線カット性能で、炎天下のビーチや長時間の観光でも安心!

水、擦れに強いスーパーウォータープルーフ処方でありながら、4種の美容液成分(保湿)配合により、肌をいたわりながら強力に守ってくれます♪

[おすすめの理由2] スキンケアの延長で使える!

密着感のあるジェルが肌になめらかに広がり、白浮きしない透明仕上げ!

化粧下地としても使えるので、朝のスキンケア後にそのまま使える手軽さも魅力です!

損をしないための豆知識:こんな使い方はNG!

  • 朝1回だけで終わりはNG:数時間ごとに塗り直しを。特に水に入った後はすぐに対処を。
  • 汗をかいた後の放置:汗で流れてしまった後はすぐに塗り直しを。汗ふきシートなどで拭いてから再塗布すると効果的。
  • 全身に塗っていない:顔だけでなく、首、耳、デコルテ、足の甲、手の甲など、露出している部分をすべて忘れずにカバー。
  • 重ね塗り不足:一度塗っても薄いと効果が落ちます。2度塗りや丁寧な塗り直しが肝心。
  • 使用量が少なすぎる:ケチらず適量(顔ならパール2粒分以上)を守ってこそ効果を発揮。

沖縄の日焼けに関する質問に答えた記事はコチラです!

まとめ:沖縄の日差しを甘く見てはいけない!

沖縄では、ウォータープルーフタイプの日焼け止めを選ぶことが肌を守る第一歩です。

用途や肌質に合ったアイテムを見極めて、思い出に残る沖縄旅行を日焼けトラブルなく楽しみましょう!